こんにちは。しまりすです。
昨日は久しぶりに肌寒かったです。
これが平年並の気温。
今までが暖かすぎたくらい。
今週は少し寒の戻りがあるみたいなので
体調管理に気をつけましょう!
満開の桜の写真撮りたいな〜と
思っても車で通り過ぎるだけ。
少しずつ散り始めてきてます。
桜の季節はあっという間ですね。
今日(4/3)のお片付け
キッチン 牛乳パック切り
またまた山盛り(>_<)

今回は積み上げ過ぎて雪崩も発生。
両脇に崩れ落ちています(-_-;)

こんな状態だから
買い物カゴも持参できず……
買い物してもマイバッグに
袋詰めする手間をかけていました。
コロナ禍なるべく短時間で買い物を
と思うならちゃんとカゴ持参しよう。
分別しながら牛乳パックを切り開きました。


スーパーのリサイクルBOXに持参して
カゴが使えるようになりました!
牛乳パックは乾いたら
そのままカゴにポイではなく
ちゃんと切り開くように意識します。
土曜日は頭痛が酷く
薬飲んでもなかなか良くならない(T_T)
天気痛もあったのかな?
お片付けはこれだけです。
ここ最近。いや今年に入ってからは
片付けているようないないような
そんな状態が続いている(-_-;)
進んでいないわけじゃないけど
あまり進んだ感じがしない。
あちこち中途半端だからかな。
あちこちリバウンドしているからかな。
4月1日。新年度。
気持ちも新たにガンバロウと
思っていたけど
体調不良でスタートダッシュは失敗(>_<)
上手くいっていないのだから
何かやり方を変えた方がいいよなぁ〜と
思っています。
まずは生活リズムの見直し。
寝るのが遅い。
夕飯の時間が最近は20時近い(-_-;)
外で働いてる訳じゃないのに。
遅くても19時までには食べ始めたい。
そして今日中には寝たい。
早く食べれば早く寝れる?
早く寝ればスッキリ起きられるかな?
スッキリ起きられれば
片付けもサクサク進むかな?
今日捨てた物
4/3 今日捨てた物 1個
月合計 4個
年合計 246個

娘のペンケース。
ファスナーの接着部分が剥がれて壊れた。
まだ新しいのに……不良品?
新しい物を買ったので処分します。
今までありがとう。
シンク片付け


頭が痛すぎて洗わずに早く寝ました。
朝起きてから洗いました。
今月のチャレンジ目標
「やることリストの中から
1日1個はやる」
「DVDレコーダーからDVDへダビング」
DVDレコーダーの容量がいっぱいで
新たな録画が危うい状態。
保存しておきたい映像をDVDへダビング。
高画質で録画していたので時間がかかる。
このレコーダーも10年超えだからね。
テレビもね。冷蔵庫もね。エアコンもね。
洗濯機も10年超え。
電子レンジもかな?
最近洗濯機が脱水時にエラーになる
頻度が増えてきた(-_-)
そろそろか……
電子レンジも温まらなかったり
温まり過ぎたり……
買い替え祭りスタートかしら?
一度にはムリなので
買い替え計画立てないとな。
最後までお読みいただき
ありがとうございました(^o^)