こんにちは。しまりすです。
先日旦那の仕事を同業者の方に
手伝ってもらうことになっていました。
しかし朝方には上がる予報の雨でしたが
8時を過ぎても止まず(-_-;)
その日は作業中止の判断をしましたが
9時過ぎに晴れ間も見えるほどに天候回復。
再度現場に来てもらうことに。
朝から振り回したお詫びとして
お菓子を買いに隣町の洋菓子店へ。
なんと洋菓子店が閉店していた(T_T)
町内に元々少ない洋菓子店。
近所の洋菓子店も去年閉店しました。
お祝いごとも手土産も
なかなか人と集まることができない。
1年半も続いているからね……
閉店していたのでさらに隣町のお店へ。
初めて行ったお店。
焼き菓子の詰め合わせはなく生菓子のみ。
小さいお店で奥から店員さんが
出て来てくれたので
買わないで退店しづらい感じに……
せっかくここまで来たし
ケーキもおいしそう(^o^)
健康診断が近いので
ダイエットしなければならないのに
ケーキ買って帰りました(^^;)
他にお店が思い浮かばず結局町内のお店へ。
無事に焼き菓子の詰め合わせを購入。
このお店は逆に
ケーキの販売をやめていました。
夕方現場へ届けて
今日はあちこちウロウロして一日が
終わってしまいました(-_-;)
今日(9/16)のお片付け
階段脇 カベ
階段下のカベを掃除します。

上部は一度拭いています。
いつ頃掃除したのかブログを検索しましたが
上手くヒットしませんでした(-_-;)
写真はありませんが
上部も水拭きしてから電解水で拭きました。
中央部

薄っすらホコリが積もっています(>_<)
ウエスで水拭きして

キレイになりました(^o^)
下部

ここは拭いていないので
カベが白くなっています(>_<)
水拭きしてから電解水で拭きました。

キレイになりました(^o^)
巾木

ホコリの塊がΣ(゚Д゚)
掃除機でホコリを吸って
水拭きしてから電解水で拭きました。

キレイになりました(^o^)
階段掃除の時に
階段の裏側は拭いていなかったので
水拭きしてから電解水で拭きました。

あまり変化がないので1枚だけ載せます。
ビフォー写真の除湿機の後に
写っているレジ袋。

何が入っているかというと……

ペットボトルに入った水。
東日本大震災の時に断水して
我が家よりも先に復旧した実家で
汲んで持って来てくれた水。
もう飲めないけどもしもの時に
手を洗ったりに使えるからと
捨てることができずに10年そのまま。
いつも掃除するたびに
移動するの大変なんだよね。
買い置きの水はあるし
ペットボトルはホコリまみれだし
掃除に使って消費しようと思います。
もう一度ビフォー

アフター

ペットボトルの水は使ったわけではなく
現場へ届ける時間になったので
今日はここまで。
今日捨てた物
9/16 今日捨てた物 1個
月合計 31個
年合計 647個
写真はありませんが下着を捨てました。
今までありがとう。
シンク片付け


寝落ちしてしまったので
洗わずに寝て朝洗いました(-_-;)
今月のチャレンジ目標
「ダイニングテーブルを
片付けて寝る」

こちらは寝落ちする前に撮っていました。
今日も勉強中の娘。
定期テストが終わったと思ったら
すぐに実力テスト。
行事はなくなるのにテストはなくならない。
ガンバレ受験生!
放置ゴミはありません!
右手前にあったお中元で
頂いたお菓子が入っていた緑色の箱。
処分できました(^o^)
やることリスト
「オープンキャンパス申込」
一度行った高校のオープンキャンパスが
またあります。
模擬授業を受けることができるので
再度申込しました。
進路決定前の最後のオープンキャンパス。
実際の授業を体験することで
気持ちが固まるかな?
ちなみにケーキは
おいしくいただきました(*´ω`*)
「お腹いっぱいだからいない」という
娘が残した分までいただきました(^^;)
そりゃ痩せないよね(-_-)
最後までお読みいただき
ありがとうございました(^o^)